院内安全対策
■
院内のクリーン化
大和歯科医院は、院内感染などの防止につなげるよう医院全体のクリーン化を総合的に行っています。
院内感染が罹患する一番のリスクは、感染症(各種肝炎やエイズ、MRSA・ウィルス性感染症などの病気)を持った患者さんが来院し、治療するときに、歯の切削片・血液・唾液などを通して感染してしまうことです。
当院では、感染症を持った患者さんの治療はしっかり行いますが、一般の方(健常者)に感染しないよう、治療器具類は全て別のものを使うようにしています。
なお、最近では新聞などで歯を削る「ハンドピース」という器具を滅菌せずに使いまわす医院があるという記事もご覧になった方もいらっしゃると思います。
当院では少しでも皆さんが安全・安心して治療を受けられるよう、器具類の徹底した滅菌・殺菌処理を行うとともに患者さん毎に滅菌処理済の器具を使用するなど対策を行っています。
【オートクレーブ(高圧滅菌)】
治療用器材は、すべて滅菌処理をして菌類を死滅させます
【超音波殺菌装置】
高圧処理できない器材は超音波で殺菌します
【殺菌保管キャビネット】
滅菌・殺菌処理した機材を安全に保管します
使用した器具はいったん手洗いし薬液消毒します。 なお、感染がある器具は別々に殺菌消毒を徹底します。
滅菌/殺菌を終えた器具類は殺菌機能の備えた保管庫で安全に管理します。
滅菌処理される機材は滅菌パックに入れ保管します。
エプロンや紙コップなど患者さんが直接触れるものは使い捨て用品を導入しています。
【チェアサイド・バキューム】
削りかすを吸引し、常にクリーンな診療室を保ちます
【滅菌パック】
滅菌処理される機材は滅菌パックに入れ衛生管理を行っています
【ディスポーザブル品】
患者様が直接触れるコップやエプロンなどは使い捨て用品を使っています
ナビゲーション
トップページ
top-page
歯科医師紹介
Dentist
医院案内/院内紹介
Information
医院地図/アクセス
Access
院内設備
Equipment
感染防止対策
Prevention
診療案内
Policy
一般歯科
Treatment Guide
専門歯科
Treatment Guide
PCサイトへ
PC-Site